2011年02月23日

Postcrossing from Russia


 Postcrossingを通して21日に届いたポストカード2枚の内、片方をご紹介。

ポストカード


 あくびをする子猫。ロシアから。
 海外のポストカードは日本で売られているのとサイズが違うことがありますが、今回のは特にデカイ!
 縦14cmぐらいあるんじゃないかなー。


 切手も大きいのが3枚。送ってくれた方が説明を書いてくれていました。
トルコ切手

 右端の緑色の切手はタタルスタン共和国の伝統的な被り物である"kamchat burek"が主役。
 kamchat burekの日本語訳は見つからなかった。どんな発音なんだろう。
 
 左上の切手の女性はV.Grizodubova(ヴァレンティナ・グリソデュボワ)。
 モスクワからシベリアまでの約5900kmの無着陸飛行を成し遂げた方。掛かった時間は26時間29分。
 制服着てるところからも分かるように、軍人さんです。調べてみると、第二次世界大戦時にも活躍した方だそうです。
 へー、女性パイロット! と思ったけれど、当時のソ連、アメリカ、イギリスでは女性パイロットが存在しており、中でもソ連では女性も実戦に参加していたそうな。かなり意外。
 比較的最近、日本で女性パイロットが初めて機長になった、ってニュースを聞いた気がするんだけどなぁー。時代は一旦逆行したのか?

 左下の切手は万国郵便連合125周年記念切手。
 結構シンプル。


 わざわざ切手の説明までしてくれた相手の方に感謝です。


web拍手 by FC2
人気ブログランキングへ


【関連エントリー】
- Postcrossing from Portugal
- Postcrossing to Belarus
- Postcrossing to Spain
generated by 関連エントリーリストジェネレータ

posted by 春色 at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | Postcrossing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月19日

Postcrossing from Finland 2


白封筒fromフィンランド

 昨日届いたもう片方の封筒。こちらは白色、フィンランドから。
 裏側にPostcrossingのIDが記載されていたので、こちらはすぐに内容が予想出来ました。

 が、特に「封筒に入れて送ってね」とは希望していないのに、何故に封筒入り? 郵便料高くつくんじゃ?
 と思いながら開封。
 中身は予想通りにポストカード。しかも吸血鬼モノ!

カード


 Postcrossingのプロフィール欄に、送って欲しいポストカードの1つとして「吸血鬼関連」と記載していたのだけれど、まさか本当に送って貰える日が来るとは思ってなかったよ。

 ちなみにコレ、さっきは「ポストカード」って書いたけど、たぶん違うんじゃないかな。単体で郵送することは想定されておらず、裏側には短い物語(?)が印刷されてます。住所とか書けない。
 だからわざわざ封筒に入れて送ってくれたんですねー。親切痛み入ります。

 このカードと一緒に手紙も入ってました。それによるとこれはVictoria Francesというイラストレーターさんの作品だそうです。 
Stone Tears (Favole)

 「知らなかったら是非ググってみてね!」との文章に何だか笑ってしまいました。Googleが動詞として使われてるの初めて見た。日本語でもググるって動詞化して使うけれど(類似:ヤフる)、google自体は名詞扱いだよなぁ。英語ではまんま動詞になっちゃうのね。
 実際にググったところ、色々と作品出てきますね。個人的にはウェディングドレス着てるのが好き。
 日本では扱いないっぽいのが悲しいところ。洋書扱いならいくつか買えるけど。

 それと唐突に由貴香織里の伯爵カインシリーズ思い出した。『赤い羊の刻印 (1)』が失踪中なんだよなぁ。ってもう売ってないのかよ!
 
フィンランド切手
 封筒に貼られていた切手もご紹介。
 わんこ。キャバリアかな?


web拍手 by FC2
blogram投票ボタン

posted by 春色 at 21:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | Postcrossing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

Your postcard JP-XXXXXX to Germany was registered by Postcrossing‏


 "Your postcard JP-XXXXXX to Germany was registered by Postcrossing‏"とのタイトルのメールがついさきほど到着。
 なんで送った相手ではなくPostcrossingさんに登録されんの?と思ったら、私が送った相手がpostcrossingサイトから登録を抹消したからのようだ。それで自動的に相手が受け取ったことになる仕組みになっているらしい。

 んんー、タイミングの問題なんだろうけど、ちょっと切ないなぁ。
 そして私が送ったポストカードはちゃんと届くのだろうか。引っ越した訳じゃないなら届くよなぁ。

 ちなみに送ったポストカードはこれ。

2011.02.13-3.jpg


 小さいお魚がいっぱい。
 クラゲがお好きみたいだったので、海つながりで選んでみたのでした。クラゲのカード持ってないんだもの。
 「クラゲって日本語では海母って書くんだよ」、って書いた気がするけど海母ってなんだ。間違ってるじゃないか私。
 水母か海月だってば。どうやら脳内でこの二つがフュージョンしたようだ……。

 ……こうして間違った日本知識が広がっていくのでした。すいません、悪気は悪気はないんです。
 悪気がなければ許されるのか、って言うとそんなことないですよね、分かります。


web拍手 by FC2
blogram投票ボタン


【関連エントリー】
- 今日の発送:postcrossing×3(Japan×2, Germany)
generated by 関連エントリーリストジェネレータ
posted by 春色 at 01:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | Postcrossing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Postcrossing from Portugal


 昨日、つまり12日に到着。ポルトガルからでした。
 1月13日に投函されたそうなので一ヶ月ってところですか、って遠いなー。

 届いたポストカードはこちら。

ポストカード


 印象的な緑の壁から猫さんがこんにちは。
 ここはポルトガルのBairro da BicaのLisboaと呼ばれる場所だそうです。私が綴りを読み間違えてなかったらですけど。
 ここは猫が多くいる街らしく、こうやって窓辺で日光浴してる姿がよく見られるんですって。良いなぁ。
 このポストカードの猫さんがウチと同じ三毛なので、勝手にシンパシー抱いちゃう。


 このBairro da Bicaはポルトガルでも美しい場所として有名なようで、Googleで画像検索するとワサワサ素敵な写真が出てきます。
 太陽光の色が違うのか?と思えるくらい、色鮮やかな場所だなぁ。いーなー。

ポルトガルの切手

 切手は左。ピエロかな?
 "chapito"ってのが何を意味しているのかは分かりません。
 同名のレストランがサン・ジョルジョ城の近くにあるとGoogleさんが教えてくれたけど、流石に関係ないだろうし。




web拍手 by FC2
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by 春色 at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | Postcrossing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月12日

Postcrossing to Taiwan


 既に昨日のことになりますが、8日に台湾に出したご当地フォルムカード(私の手作り封筒入り)が到着したそうです。
 自分で作っておきながら、真っ赤っかの封筒って正直どうよ?と思っていたりしたのですが、どうやら喜んでもらえたようでなにより。
 にしても台湾まで3日かぁ。韓国や中国は結構時間かかるから期待してなかったのに、予想外に早くてびっくりした。


 ちなみに送ったご当地フォルムカードはこれ。

ご当地フォルムカード(兵庫)



 兵庫県。第二弾の方ですね。先月の29日に買ったのはコレだった訳です。
 
 まぁ私は大阪府民なんですけどねー。単に大阪のフォルムカードがあんまり好きじゃなかったもので、隣の県に行く機会があったついでに買って来ました。
 だって大阪ってたこ焼き(第一弾)に通天閣(第二弾)でしょ……。なんかもう典型的すぎて飽きたって言うかなんて言うか。
 そもそも私、通天閣って行ったことないしなー。登ったことはなくても一応遠くから見たことくらいはある気がするけど、どうだったか。んー。
 個人的には京都のフォルムカードが好み。ただ京都に行く予定が今のところない。
 どこの県もそれぞれ面白いよねー。個人的に大阪だけはナイと思ってしまうけど。

 
web拍手 by FC2
人気ブログランキングへ

posted by 春色 at 20:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | Postcrossing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Postcrossing to Germany 2


 ドイツに1月27日に出したポストカードが2月9日に到着。
 約2週間かー。ドイツってこんなに遠かったっけ。

 送ったのはコレ。

ポストカード


 日本三景。個人的にとてもお気に入り。
 日本三景の一つである天橋立について説明してみたけれど、ポストカードに既に簡単な説明が書いてあったのに後で気が付いて凹んだ。



web拍手 by FC2
ブログランキング・にほんブログ村へ


【関連エントリー】
- Postcrossing from Germany
- 今日の発送:postcrossing×3(U.S.A×2, Germany)
- Postcrossing to Germany
generated by 関連エントリーリストジェネレータ

posted by 春色 at 20:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | Postcrossing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月07日

Postcrossing to U.S.A. 3


 前の記事のポストカードと同じ日に同じアメリカに、私が送ったポストカードが到着。

ポストカード


 モノクロな踊る男女(しかも足だけ)。
 足だけってのが想像力の余地を残してくれて、素敵。と私は思ったのですが、受け取った相手がどう思ったかはまた別の問題……。

 相手の方はpostcrossingのアバターを自分の写真(たぶん)にしてらっしゃるのですが、これがこれが美人なんですよ。初めて見たときに何故かガッツポーズを取ってしまいました。オッサンか私は。
 知的美人なアバターにテンションが上がっていたところに、さらに希望として「貴方のことを教えてね。住んでる場所、趣味、その他色々」と書いてあったので、思わず最近嵌っているドラキュラについて語ってしまいました。
 見知らぬ人にドラキュラについて熱く語られるとかドン引きだよね☆ と、送った後に気がついたけど、もう手遅れすぎた。
 
 彼女は読書が趣味らしく、ドラキュラ小説って人気あるよねー的なお返事をくれました。なんかもうありがとうございます。すいません。


web拍手 by FC2
ブログランキング・にほんブログ村へ
posted by 春色 at 21:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | Postcrossing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月05日

Postcrossing to U.S.A 2


 先月27日に出したポストカードが今月2日にアメリカの方に到着。同じ日に同じアメリカの他の方にも届いたので、それはまた別記事でご紹介。

 送ったポストカードはこれ。
ポストカード

 福助人形。
 買ったは良いけど、ドギツイよなコレ……。と思いながらも今回チョイス。
 相手の方がアメリカで外国語の学習に携わっている方らしく、さらに異文化の話がお好きみたいなので大丈夫かなーと。
 一緒に「福助って名前の靴下メーカーがあるよ。そのロゴは福助人形なんだよ」とか何とか書いたような。
 でも福助って今経営危機なんだっけか。


web拍手 by FC2
人気ブログランキングへ
posted by 春色 at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | Postcrossing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。