2011年05月23日

ご当地フォルムカード京都&東京タワー・東京スカイツリーの切手

京都フォルムカード&東京タワー・スカイツリー切手

レトロなポスト

 今月の頭に京都に行った時に購入したフォルムカードを今頃ご紹介。
 京都のご当地フォルムカードの内、第一弾と第三弾を購入しました。
 一番欲しかった第二弾は在庫切れだそうで、買えず……。うーん、残念。まぁ、今度また行く時に期待。
 ちなみに、左下の小さいサイズの京都タワーは謎。この京都第三弾のフォルムカードは私が買った分で最後だったらしく、その袋に入ってたのをくれたのです。見本? ……にしてはサイズ小さいか。

 一緒に地上テレビ放送の完全デジタル化切手も購入。東京タワーとスカイツリーの2柄です。
 ……正直、地デジカ要らなかったと思うの。

レトロなポスト2

 このフォルムカードと切手は阪急河原町駅すぐの高島屋内の郵便局で買ったのですが、そこには何ともレトロなポストが鎮座ましましておられました。
 それが左の2枚の写真です。
 あまりにちょこんと立っていたので、「もう使われてなくてオブジェ的に置いてあるのかなー」と思いながら眺めていたら、やってきた数人が普通に郵便物投函してました。
 バリバリの現役だったようです。失礼しました。
 それにしても可愛いなぁ。


 震災の影響で発売が延期になっていた青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島の東北6県と茨城県のフォルムカード第三弾が明後日5月25日から発売になるそうです。
 これでようやっと日本全都道府県のが揃って販売されるようになりますね。


web拍手 by FC2
blogram投票ボタン

【関連エントリー】
- 今日の発送:postcrossing×1(Taiwan)
- 今日の到着 from Taiwan (18, Feb, 2011)
- DecalGirlでお着替え
- 昨日の発送:Postcrossing Official Forum Tag×2 (Russia×2)
- Postcrossing from Finland 2
generated by 関連エントリーリストジェネレータ

posted by 春色 at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月19日

MDノートブックカバー


 私は日記やらメモやら感想やら色んな文章を書き殴るのが好きです。
 MIDORI MDノート A5サイズ(ミドリ)

 MIDORI MDノート A5サイズ(ミドリ)
価格:840円(税込、送料別)

 で、そのためのノートを試行錯誤して来たのですが、ここ数年はミドリのMDノートに落ち着いております。が、私の扱いが荒いのか手が汚れているのか、いつもノートは使い終わる前に表紙がクッタクタに疲れて汚れてしまうのです。
 そこでブックカバーが欲しいなー、と思っていたのですが、私が愛用しているのはA5サイズでして、このサイズのカバーってあんまり出回ってないんですよね。そんなわけで、結局気に入る物を見つけることが出来ないままで、仕方が無いので「ビミョー」と思いながらもここ最近はミドリがMDノート用に出している透明ビニールのカバーで我慢していました。


 が、見つけましたよ、ちょっとカッコイイ(?)ノートブックカバー!
 なんと無駄に豪華にヌメ革製なので、長年使うに合わせて徐々に色が深い色に変化していくなんて物語性を感じさせるカバーです。
 ミドリの商品ページを見る感じだと、1週間でもそれなりに飴色になるのかなー、とワクワクして注文。それが届いたのが先週。
 商品に付属していた説明書によると、革そのものの風合いや経年劣化を楽しむために、極力加工せずに仕上げているんだとか。そのために最初の真っ白の状態では汚れやシワが目立つので、数日日光浴させてから使用して欲しいとのこと。
 その最初の状態がコレ。


ヌメブックカバー・1日目

ヌメ革ブックカバー・1日目・裏
 上の写真が表、右のは裏側。
 どちらも確かに真っ白。

 先週はほぼ丸々雨だったので、その隙間を縫って約3日干した後に使ってます。もうそろそろ1週間くらい経つはずだけれど、今のところは白いまま。
 うーん、お日様が燦々と降り注ぐ環境じゃないと、そうそう簡単には変色してくれないのだろうか。そうなると、私の持っているカバーの色が変わるのは凄い遠そうな気も……。

 まぁ、のんびりと時間を掛けて育てて行きますか。
 ただPILOTの万年筆(CUSTOM 74)をカバーに付属のペンフォルダーに差して使っているのですが、安定感の欠如が酷い。
 もうちょっと格好良く収まると思ったんだけどなー。私の差し方が悪いのか、も?
 



 どうでも良いことですが、タイムリミットが迫ってきているので、嫌々ながら過去記事整理中でございます。
 果たしてこのノロノロ具合で間に合うのだろうか。
 ただ、2年も前に作ったFBの記事なんかをまた見返すのはちょっと面白くもあります。


web拍手 by FC2
人気ブログランキングへ

【関連エントリー】
- DecalGirlでお着替え
- 購入履歴・古本編10
generated by 関連エントリーリストジェネレータ

posted by 春色 at 22:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月20日

東日本大震災お見舞い申し上げます


 地震発生から一週間以上が経過し、ようやっとその被害の全貌が明らかになりつつありますね。
 当初から阪神大震災を超えるとは言われてましたが、こうやって戦後最大の災害だと確定すると何とも言えない気持ちになってしまいます。
 阪神大震災では被災したのは主に兵庫県一県だけであり、大阪まで辿り着ければそこには日常がありました。ここまで甚大な津波被害も、電力不足も起こりませんでした。
 それでも地震から立ち直るには長い期間を必要とし、結局は失われてしまったものもたくさんあります。
 私が住んでいる場所は震度五を記録したものの、特に被害のない場所でありましたが、それでも一ヶ月程度は公衆電話に列が出来ておりました。余震の恐怖は子供心にも重くのしかかりました。
 それを思い出すと、今回の東日本大震災の被害地域にお住まいの方々が今どんな思いでおられるかは想像すら出来ません。


 復興への道のりにはいくつものハードルや障害があるでしょうが、必ずや立ち直れると信じて、ここから小さなエールを送ります。

posted by 春色 at 18:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月15日

Happy Valentine 551ver



バレンタイン肉まん 1


表


裏

「おいしいお召し上がり方」



 一日遅れのバレンタインネタ・その2。
 大阪名物(ってほどに他県で知名度あるのか知らん)な551の肉まん。

 バレンタインなのでハートの形。
 一体どうやって具を包んだのか謎。普通の肉まんなら包んだ跡が上にキュッキュッキュッと残っているのに、このハート肉まんには跡は全くナシ。
 機械でギュウーと握って作ってるのかな。地味に謎。

 入れ物は白色のプラスチック容器。その上に赤色の紙パッケージも付いてます。もちろんカラシ付き。


 「おいしいお召し上がり方」なんて黄色の紙の説明書きも付属しており(常温の状態で売ってた)、お店のお姉さんにも「この通りにお召し上がりください」と笑顔で言われたけれど、めんどくさいので水振りかけて普通に電子レンジでチンしちゃいました。


 ハート型の肉まんを真っ二つにしたのが下の写真。


バレンタイン肉まん・2



袋もちょっと可愛い


 テキトーに温めたけど、それでも美味しい。
 味自体は普通の551の肉まんと一緒かなぁ。
 タマネギの甘みが強くて美味しいです。



web拍手 by FC2
人気ブログランキングへ

posted by 春色 at 22:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Happy Valentine


 日付が変わって昨日になっちゃいましたが、バレンタインデーでしたね。
 大阪は夕方までは雪でホワイトバレンタインデーになりました。夜からは雨が降ってきて雪を溶かしてくれましたけど。
 ベランダに置きっぱなしにしたまますっかり忘れていたサボテンたちは色が変わってしまいました。これは死亡フラグが立ったと見ていいのだろうか。
 ごめんよサボテン。でもここ2年ほどベランダ放置でも元気だったじゃない……。

 東日本の方はこれから本格的に雪みたいで大変ですね。


 バレンタインと言えばチョコレート!
 って訳で自分用に買ったチョコレートをご紹介。

 1つ目はCats streetのチョコレート。
Cats street チョコレート


足跡

Cats street袋

  
 色が結構キツイのでちょっと引き気味だったのですが、味の方は美味しいです。
 中にクリームが入っていて柔らかい。
 私が買ったのは5個入りの物で、青色のリボンと猫の箱に入ってます。
 
 チョコレートには1つずつ違う猫のキャラクターが描かれてますが、彼ら1人1人(1匹1匹?)にはそれぞれ名前と性格なんかの設定があるんですよ。
 凝ってるなぁ。
 その設定を説明した紙が付属してました。それが上の写真下に小さく映ってます。


 チョコレートが入っている箱の側面には足跡が。
 こういう小さな遊び心が良いですね。

 袋もおしゃまな猫柄。横は緑色。
 裏と表でデザイン違います。写真では片面だけご紹介。



 もう1つ自分用にチョコレート。こちらはCOQUETTEの。
COQUETTE チョコレート


COQUETTE箱

COQUETTE袋

 
 猫の形のチョコレート。シンプル。
 中にも何も入ってません。見たまんまのお味。
 ただし結構固い。そして猫を囓る図がちょっとアレかもしれない。

 私が買ったのは猫型チョコレートが8匹分詰められたセット。箱は鮮やかな紫で、黒の柄。
 細いリボンが掛かっているのだけど、どうやっても取れないので最後は箱からむしり取って開けました。もうちょっと綺麗に開ける方法なかったんだろうか。 


 袋は白地に紫で猫と花。
 箱と打って変わって地味目だけれど、オシャレ。


 他にもDEMELの猫の舌の形をしたソリッドチョコの猫ラベルも買った。箱がまた可愛いの。
 チョコレート食べ終わったら箱を小物入れにする予定だけど、果たして耐久性あるのだろうかあの箱。
 DEMELはネット通販もしてるんですね。サイトはこちら→http://www.demel.co.jp/index.html
 ただバレンタインの時期はお休みで、16日から再開するとのこと。


web拍手 by FC2
人気ブログランキングへ

posted by 春色 at 01:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

可哀想なのはキーボード


猫「うざい」
 この3連休にパソコンに関するムカツクこと3連発。

1) Windows updateが立ち上がり、勝手にパソコンを再起動してくれた(いつものこと)。
2) Avast!をバージョンアップしたら、Fantasy Earth Zero(以下FEZ)が起動しなくなった(そうなるって知ってた)。
3) ATOKのアップデートのお知らせが来たので、何も考えずに2011にバージョンアップしたら日本語入力が出来なくなった(予想外)。
 ちなみにATOK for Windows月額版を使用中。OSはWindows 7。


 2は既にあっちこっちで言われているので知っていたとは言え、実際に喰らうとイラッとしますな。まぁ、最近FEZやってないから結構どうでも良いんだけど。
 一応、色々試してみたけれど、どうにもこうにも無理。そんなことよりも何よりも、エントランスの青空画面を拝めないことに寂寥感を抱く自分にビックリした。最近めっきりやってないくせに、いざ出来ないとなると寂しくなっちゃうめんどくさい人間か私は。
 しかしこれを解決しようと思えば、Avast!をアンインストールするしかないのだろうか。無料で使っておいて文句言うのもアレだけど、何とかなりませんかAvast!さん。アンインストールするのも、他のアンチウイルスソフト入れるのも面倒なんです。
 ……怠惰に身を任せ、Avast!さんがFEZを許してくれるまで放置しておこう。ちょっと寂しいけど、どうせゲームしないし。


 3は予想外すぎて血管ブチ切れるかと思った。もう寝るつもりだったから、そのせいで睡眠時間削られてイライラ感が勝手に倍増。
 そもそもATOKって日本語入力ソフトでしょ。なんで日本語入力出来なくなるんだよ。ネタかよ。
 言語バーからATOKのヘルプを出して検索しようにも、日本語入力出来ないので検索出来ない。かと言ってIMEに切り替えるとATOKのヘルプ出せない。ギャグかよ。
 あまりのギャグの切れのよさに、あとちょっとでキーボードクラッシャーの称号を手に入れるところでした。イラ壁ってのはこういう精神状態を表すのだとつくづく実感させていただきましたよ。私は壁よりもキーボード派だってことも分かりました。

 で、何が原因なんだと考えたところ、バージョンアップの際に「契約情報を確認できません。」なんてエラーが出ていたのを思い出し、これのせいか!と対応策をGoogleに聞く。
 Googleさんが教えてくれた対処法はコレ→http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043223
 Avast!のシールドを切った上で、戦うこと3分。直らない。一向に直らない。
 が、ここでいつものFirefoxではATOKで日本語入力出来ないのに、IEでは出来ることに気が付く。たまたま立ち上げっぱなしになっていたStory Editorにも入力可能。
 つまりFirefoxが悪いのか?とFirefoxを再起動。おー、入力出来た! しかし今度はStory Editorが入力不可になった。こっちも再起動したら入力可能に。
 そして現在のところ、問題なくFirefoxとStory EditorともにATOKで日本語入力出来ております。
 んー、一体何が原因だったんだろうか。原因がはっきりしないのもイライラする。

 Windows XPの方もATOKアップデートしたら同じ問題喰らうのかなぁ。心底勘弁して欲しい。


web拍手 by FC2
blogram投票ボタン

posted by 春色 at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月29日

ご当地フォルムカードと日本国際切手展2011切手購入


 なんだかんだ言いながら、無事に郵便局に駆け込めました。
 「ご当地フォルムカード第二弾好評発売中!」みたいな広告を見ていたので、てっきり第一弾はもう販売終わったのかと思ってたけど、普通に2種類平行販売してるのね。

どこの県のフォルムカードでしょうか?

 ただ最初どこで売ってるのか分からなくて焦った。
 窓口の横ではなくて、窓口の後ろに置かれた黄色い箱の中で地味に売られてました。売る気なさすぎだろ、アレ……。
 他にも封筒とか郵便グッズが色々とあったけれど、遠すぎて見えないし。
 私の最寄りの小さな郵便局ではあの黄色い箱のポスタルグッズ押せ押せ状態で置いてあるのに、地域差というか郵便局差があるんだなぁ。
 そこの小さい郵便局は切手眺めてるだけで「かわいいでしょう、人気なんですよ」「1枚単位から販売できますよ!」と本当に押せ押せだし。
 郵便局差ってよりも郵便局員さんのキャラクターの違いかしら。

日本国際切手展2011
 一緒に切手も買いました。本当は日独交流150年記念のが欲しかったのだけれど、売り切れてたので日本国際切手展2011の切手に変更。
 「鉄腕アトム(何故にCG調?)、ドラえもん、ピカチュー、キティちゃんと来て、どうして右端が鳥獣人物戯画なんだ?」と思ったら、鳥獣人物戯画は日本最古の漫画だとされている作品らしいとwikipediaさんが教えてくれた。それが理由なのかな。
 しかしこの作品って平安時代から鎌倉時代に成立した絵なのか。何故か江戸時代のイメージがあった。


web拍手 by FC2
blogram投票ボタン

posted by 春色 at 10:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月28日

DecalGirlでお着替え


 未だにiPhone3GSを使っている私ですが、最近衝撃的なことが。

割れた


 1年くらい使ってるiPhoneのカバーに亀裂が入ってしまった。そんな訳で、新しいカバーを買いました。

2011.01.28-2.JPG


 じゃーん。DecalGirlの"Red Dahlias"って柄。
 昨日アメリカから届くのを楽しみにしていたのはこれです。
 カバーが欲しいとか言いながら、買ったこれはシール。それがiPhoneの形に切ってあります。
 DecalGirlはアメリカで販売されてる商品だけど、右の画像にもあるようにDecalGirl商品の輸入を手がけている代理店みたいなのが日本にもあり、楽天市場から買えます。

 が、私が一目惚れしたRed Dahlias柄はiPhone4用はあっても3GS用はない。でも欲しい!と指を咥えながら本家DecalGirlのサイトを見ていたら、プラス5ドルで3GS用のを作ってくれるサービスを見つけた。
 このサービスは日本のお店ではやってない。って訳で、Red Dahlias柄欲しさにアメリカから購入することに。
 アメリカでのRed Dahlias柄iPhone4用の販売価格は7.99ドル。それを3GS用に変えると12.99ドル。日本のお店での販売価格が1,680円なので、3GS用に変えてもアメリカの方が安いし。まぁ、送料がかかるから結局マイナスなんだけど。
 値段がそう変わらないなら、妥協せずに好きな柄のを買いたいなってことでアメリカから購入決定。
 なにかトラブルがあったら泣き寝入りする覚悟でいたけれど、普通に届きましたよ。良かった良かった。

 届いたからには貼りましょう。以下は折りたたみ。


続きを読む
posted by 春色 at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。